「暮らしの一部として馴染んでいる家具だからこそ長く共に過ごしたい。」
そんな思いにマルニ木工ならではの技術でお応えします。マルニ木工では、「家具の修理」を「家具のリフォーム」と呼び、単に修理のみならず不良ポイントを診断し補強を施したり、新たな部材、素材を使うことでより快適な暮らしができるようにご提案をいたします。椅子、ソファの張替え、座り心地の改善、塗装の修理など、家具のことで気になる点がありましたら傷みの進む前に、お早めにご相談ください。
![]() |
ファブリックの張替え![]() どうしても長年お使いいただくと、体と接触したり重さが一番加わる部分が摩耗し破れてきます。そのままにしておくと中のクッションが出たり、木組みも傷む原因にもなりますので、お早めに修理にお出しください。張地は当社取り扱い布の中から選ぶことができます。 |
|
---|---|---|
![]() |
籐の張替え![]() 籐椅子の背中や座の部分に破れ目ができると、座り心地が悪くなり、急激に破損します。きれいに張替えできますのでご相談ください。ただし、仕様によっては当社では張替え出来ない場合もあります。 |
|
![]() |
木部の塗装頻繁に動かす椅子の足は目立たない部分だけに見落としがち。美観だけでなく、木を湿気から守り、強度にも関係する塗装仕上げの重要度は大きいのです。また、たばこの焼焦げ、飲み物跡、ひび割れと、知らず知らずのうちに傷んでしまうのがテーブルの天板部分。マルニ木工の塗装技術なら、傷跡などをきれいに隠し、新品同様に塗り替えることができます。 |
|
![]() |
座り心地の改善![]() 椅子やソファの座り心地を左右する、中身の部分の修理も可能です。クッション材となるウレタンの補修や交換、腰掛けた時のほどよい弾力を調節するウェービングテープの張替えなどで、新品の時の感触にリフレッシュ。ご要望の座り心地を生み出すこともできます。 |
|
![]() |
お問い合わせの多い椅子お問い合わせの多い椅子をご紹介しております。 |